ぎっくり腰にオススメのストレッチ

query_builder 2023/01/23
ブログ・コラム
11C9325D-5F76-47B3-B5D2-80CDC5F189F9

ぎっくり腰は、突然強い痛みが起こり、動くのも辛くなってしまいます。
若い方はあまり経験したことがないという人が多いかと思いますが、ぎっくり腰になると動けないし痛みがとても強烈なんですよね。
もしぎっくり腰が起こってしまった時には、ストレッチをして痛みを和らげることができます。
そこで今回は、ぎっくり腰に効果的なストレッチ方法をお伝えしていきます。

ぎっくり腰が起こる原因
そもそもどうしてぎっくり腰が起きてしまうのか?
それは、腰周辺の筋肉が血行不良で、その筋肉を急に動かしたことでぎっくり腰が起こるのです。
重いものをいきなり持ち上げたときや、くしゃみをしたときになりやすいと言われています。
ぎっくり腰になってしまい、痛みで立つこともできない場合は、一度休憩しましょう。
少しでも動くことができれば、コルセットなど着用してなるべく動いたほうが早く治ります。

ぎっくり腰に効果的なストレッチ方法
ぎっくり腰になったときに効果的なストレッチ方法を紹介します。
あくまでも、少し動けるくらいの時に行うものなので、無理してストレッチはしないでくださいね。

①床にうつ伏せになってリラックスする。
②胸の下に枕や柔らかいクッションを置いて深呼吸をする。
?手のひらから肘までを床につけて、状態を少し持ち上げて深呼吸をする。
④少しずつ状態を上げていき、腰を反らしていく。
⑤腰の痛みが響かない部分まで反らし、その体制をキープする。

▼まとめ
ぎっくり腰ストレッチは、無理せずに行いましょう。
当院では、ぎっくり腰で痛みを伴っている際にも、リラックスしながら施術を受けることができます。
そのまま放置しておくと、さらに症状が悪くなってしまいますので、早めに対処しましょうね。
その際は、是非一度お問い合わせください。

NEW

  • 重症患者様へのご対応について

    query_builder 2024/09/28
  • 【大切なお知らせ】

    query_builder 2023/06/19
  • お腹を冷やさないための習慣

    query_builder 2023/05/10
  • 長引く腰痛セルフチェック

    query_builder 2023/05/08
  • 整体とマッサージの違いを知って使い分けよう

    query_builder 2023/05/05

CATEGORY

ARCHIVE