クライオセラピは炎症組織を冷却することで、疲労回復や美肌を生み出す線維芽細胞の活性化が期待できる療法です。
今回は、クライオセラピーで得られる疲労回復効果についてついてご紹介していきます。
▼クライオセラピーの疲労回復効果
人の体は筋肉を酷使すると、炎症を起こしたり熱を生産します。
痛みや炎症を抑えるためには、
・運動後の
ストレッチ・BCAAの摂取
・アイシング
などが効果的ですが、クライオセラピーはその中の「アイシング」に該当します。
■クライオセラピーの方法
クライオセラピーは、クライオキャビンと呼ばれるマシーンに短時間身を置いていただきケアを行います。
キャビン内は、-150℃~-120℃の超低温環境となっており、3分ほどの短時間でさまざまな効果を生み出します。
■効果
クライオセラピーは、超低温の冷気を浴びることで素早く患部の熱を取り痛みの緩和や疲労回復が期待できます。
氷やスプレーなどを用いたアイシングよりも、効率的な酸素や栄養素の供給ができるため、全身の回復力が高まるのです。
3分の短時間ですし、効率的に疲労回復ができる点から多くのアスリートが取り入れている疲労回復の方法ですよ。
また、疲労回復だけでなく、健康維持や美容効果なども期待できます。
超低温の冷気が、幸せホルモンや癒しをもたらすエンドルフィンの分泌を促進するため、ストレスの軽減や安眠効果を生み出すのです。
効率的な疲労回復や健康維持を期待する方におすすめです。
▼まとめ
クライオセラピーの疲労回復効果についてご紹介しました。
当院では、クライオセラピーと整体を掛け合わした、施術をご提供しております。
定期的なメンテナンスや効率的な疲労回復を目指す方は、気軽にご相談下さい。